2018年が始まってしまいましたね・・
はい、書けることは山ほどあったはずなのにずっと更新できませんでした><
ついったーでは生き生きとしてるんで一応生存はしています←
2017年4月に一人暮らしを始めて11月まではホント定時付近で帰れる日々が多くここ10年間の中で
一番まともな生活が出来てたと思います。
ただ、現場退場する直前の案件は色々あってストレスMAXでしたが。
で、12月からの案件がコレがもう色々アレで再び怒りゲージがMAX状態でした。
幸い1月末で終わりになってくれたんで2月からは違う現場に行きます。
・・・が、時間契約の交渉で・・・
かず:200時間上限で毎月50時間のただ働きするのもう嫌です
??:180時間で交渉してみるわー
xx:180じゃきついから190になります
かず:はぁ・・まぁ残業尽くしじゃないなら・・
xx:決まりました。来月からお願いします!
??:190って話のはずだったけどなんか結局200なんだって。自分で残業はコントロールしてね
かず:・・・・
コレ炎上案件フラグなんじゃね??
次は開発者じゃない仕事を少しやることになってるんですけど180,190上限ができないって
結局担当者に役割を増やし過ぎで結局残業しまくるしかどーにもならん状況になる
って事なんじゃないっすかねぇ…
収入に直で関わる部分ですので事後報告はマジで「はぁ?」ってなりましたけど・・・。
まぁまた長時間ただ働き生活になるようなら転職しようと思います。
そんな生活する為に数十万の自腹切って一人暮らし始めた訳じゃないですからねぇ・・・・
今年はもっと明るい話題が書いていけたらなーって思ってましたがしょっぱなから折れそうですww
開発じゃなくて、運用保守の道を検討してはどうか。
年取ったら開発はきついよー。
年取っても開発やるなら上流工程じゃないと体もたないよ。
結局12月からの案件は1月末で協力会社全員撤退しましたわw
2月から某銀行さんのシステム更改の製品受入テスト担当になった。
これも色々問題発生してて3月真ん中ぐらいから大変w
まぁプログラムじゃない仕事だけど納品後の保守もしばらくお願いしたいみたいな雰囲気になってるから今年はいつもと違うことする年になりそうですわー。
残業少なければばなんでもいいけど違うことやってそれで残業多いから体壊さないよう注意せにゃね・・