人を怒らせる一言とは・・??
はい、先月からずっと稼働高くてぶっ倒れるギリギリの攻防が続いていたのですが・・・・・。
本日ついに爆発しました。
再三本来の製造工程外の割込作業やコロコロ仕様変えたり宙ぶらりん設計のままテキトーに作らせといて
予定工数の倍掛かってるんだけどとか皮肉られたり
頻繁にもう出来た??いつできんの??今日中、明日中に絶対完成させろよ!!
という煽りだけを入れられつつなんとか少しづつ扱った事も無いDB言語のバッチ作成してたんですけど
ずっと帰宅が日付変更過ぎる生活続いてる中で日曜に終電まで対応しました。
それで月曜調子悪くて休もうとしたのですが
何もないままだと困るだろうと思ってリリース用のメモ書きしてたのをそのままコピペしてメールしたんですが
第一声が「こんな分かりづらい報告と問題点ありがとうね^^」でした。
は???
元々なんか言わるだろうなーとは思ってましたが少しでも常識ある人間ならば
長期間無理な生活続けさせてて休日終電まで対応してる人にそんな皮肉と見下しから第一声を始めるでしょうか????
私でしたらまずは
「ここの所無理な対応をずっとお願いしてて申し訳ない、昨日は休日なのに体調崩されるぐらい遅くまでの対応ありがとうございました」
から初めて
もし相手のメモが分かりづらかったのなら
「情報助かりました、こう書いて頂けるともっと分かりやすいので次回からはこのように報告してくれると助かります」
という言葉の後に報告してくれる時に書いて欲しいフォーマットを添えますね。
だって単なるメモな訳ですから本人が分かるようにしか書いてませんしそんなの細かく書き直してる時間もありません。
しかも「分かりやすい」の定義なんて人それぞれなんですからまずどういう形が「わかりやすい」のかを
あなたは相手に伝えての結果でしたか???
と、問いたいですね。
マジでもうこの現場に対しては他界された方への感謝とかどーでも良くなりましたわ。
※元々他界された会社はプロパーじゃないですし
縁あって他界された方の会社に今は所属しているのですがこの件を相談したところ
この現場で無理する事が恩返しにならないっていう認識を示して頂けました。
別会社に所属してた時の3月に契約終わりで抜けるって揉めた時に相手の社長から提示された条件を
何一つ守れないまま240H以上の稼働を続けさせたり
聞いても分かりません状態なものを本人達が守れないような期限で丸投げする体質で
無意味に尊厳を傷つけたり煽って負担を増やす事しか出来ない訳ですから気持ちが離れて当然ですよね。
むしろよくあんな状況をとりあえずそれっぽくだけど収束させたよなと感謝されても罰はあたらないと思いますわ。
直接現場の人間にキレそうになってしまったので所属会社の社長に長々と話を聞いてもらってとても救われました。
抜けるのは社内的には決定でタイミングをどうするか現場の社長と調整してくれるそうです。
で、抜けるまでどんなに進捗が悪かろうが残業、休日出勤はもう会社的に禁止して貰って構わないという許可も頂きました。
ホント不思議な縁で今の会社に入社しましたがすぐに話が出来て行動が出来る方はホント信頼出来ますし
更にチャンスをいただける事に感謝しています。
今の会社とは末永く付き合いしてきたいなーと強く思った一日でした。
って、思ってた最中また文句メールが来て怒りゲージが再点火。
明日絶対現場の人間と揉めるな・・・。
そして恐らく社長同士の話合いのあと抜けないように現場の社長とかから引きとめ食らうと思いますけど
3カ月前に散々こちらは何がダメでどうして欲しいを伝えての現状なんですからここで甘い言葉囁かれてももう心は動きません。
3カ月かけて何も改善出来てないのにここから先改善できる保証なんてありませんよね??
って言っちゃいそうなぐらいヤバいです。
ホント、抜けるまでの間こちらから暴言吐いたりして賠償うんたらの話にならないように大人な対応をしていきたいと思います。。