来年の準備へ・・・??
はい、絶賛炎上中案件で頑張っています。
昨日も出勤してきましたがあくまで緊急ヘルプで今の状況に責任が無い他人事だからか
メッチャ楽しいですww
この状況でどうやってプロジェクトを成功までもっていくのかひじょーに注目してます。
逆に自分がこのプロジェクトのコーダーの立場になってたら
毎日胃に穴があくような思いが続くでしょうがw
そして自分より技術も経験もはるかに高い人たちが作ったソフトでさえ十分なレビューや
検討が行えて無い状況だとここまで色々バグるんだなーってのを目の当たりにして
自分事ととらえて学習させてもらってます。
で、今のどちらのプロジェクトの契約も年内で終わるので別会社さんの面談を
本日行ってきました。
色々有意義なお話が聞けて良かったですねー。
ただ、自分がやはり歳の割に経験もスキルも少な過ぎるのは実感した感じです。
とりあえず今日面談した会社さんのプロジェクトに来年1月から参加する事になりました。
C#での開発です。
今急ピッチでむかーし触ってた感触を思い出しながら復習してます・・・。
が、やっぱ一番大事なのは設計ですよねー。
幾つか本読んでるのですがやはり考え方が成熟しないと幾らコードをコピーしてきて
ものを作り上げたところで品質の高いモノは作れません。
とりあえず技術的な面に関しては持ってるC#に関係する参考書5冊をとりあえず
全部読み直すのとサンプルコードを書きだすのをやっていきますかね。
狭く広く知識を広げてきたのは良いのですが成果物の出力が自分には足りなさすぎる。。
見てあーこういう事がしたいなーって「思うだけ」の人と別にしたくないけど
モノを「作った」人の違いと言うのを今日の面談の面接官の話を聞いて痛感しました。
思うだけならだれでも出来ます。
出来の良し悪しは置いといて行動を実際に起こすから結果が出るのです。
・・・と言うわけで成果物のアウトプットを頑張りますかのー。