次のステップへ・・・??
はい、10日はパチ屋のバイト最終日でした。
19日も間が空いての出勤だったので最初メッチャ緊張しました><
しれーっと業務に全うしてましたけどやっぱパチンコ屋さんのホールスタッフは体力が必要ですね。
真面目に業務に取り組めば取り組む程。
求められるクオリティを真面目に維持しながら歳を重ねるとやはりホールスタッフとしては体力が衰えてくる40歳ぐらいを目処に
引退を考えなくてはいけなくなると思います。
そこからさぁ転職だ!・・・としても中々厳しい事もあるので仲間の皆さんには
今の業務で培ったサービスマナーや体力、ビジョンに+α自分自身の強みとして何か付加価値を育んで
この先10年を見据えて頑張ってくださいと言葉を残してきましたねー。
業務後は職場の仲間とお決まりの長浜へ。
最後だからという事でご馳走して頂きました。
なんか職場の仲間からプレゼントとして寄せ書きを頂きましたが
殆どがラーメンに関する事を書かれる辺り流石私クオリティと言わざるを得ませんでしたねww
ホントに良い仲間に恵まれて素晴らしい職場だったと思います。
そして今日就職先の社長と一緒に池袋にて客先面談を行ってきましたが案件参加がトントン拍子で決まりました。
最初はドキュメント作成部隊で仕様書の作成をガリガリ行う感じになります。
|ω・) その仕事がひと段落ついたらそのまま開発へスライドして・・・という流れになりそうです。
ですが話を聞く限りはリソース不足が否めない感じがするのとボリュームが見積もりきれてない部分もあるので
全体像がはっきりしてないのでおそらく今立ててるスケジュールよりかなり延びるような気がしてます。
最初のフェーズの納期も近いみたいなので稼働が高くなるのも目に見えてるのでしばらくはホントに忙しくなりそうですねー。
本当の意味での社会復帰の第一発目として失敗出来ないのもありますし
ここでコケるようならこの業界じゃやっていけないと思いますので
これまでの全てを注ぎ込んで達成させたいです。そしてさらに成長して開発の方も携わりたいですね。
ま、ドキュメント作成部隊がソースコードの解析とかコードの修正とかの作業は一切行わないそうなので
この仕事と並行しながら技術の学習を欠かさないようにして開発にスライドした時にすんなりと仕事が出来るようにしたいですね。
休日も多分固定的に学習時間作らないと厳しいのでゲームも積んで行きそうな予感してますw
|ω・) なるべくゲーセン行けるなら行くようにしたいですね
“ドキュメント作成にコードの解析とかコードの修正とかは一切発生しない”
そんな状況は絶対に発生しないの間違えだろ><;;
なんか良く見ると文章おかしかったですねww
簡単に言えば今回の案件で我々はコード見ながらアレコレする訳じゃないって事ですね。
金融関係の現在稼働してるシステムの外向け資料作成みたいで
かなり昔に一度数十名体制で資料をまとめたらしいのですがそこから現在そのシステムは開発もかなり進んでてその差分を反映する・・・といった感じらしいですね。
自分らがやるのはあくまで仕様書の作成なのでバグとかもし見つけても開発の方の仕事になりますなー。
開発でドンドン追加されてる仕様書から更新されて無いモノを集めて
かなり昔に一度出した資料をこれから外に出せるモノに作り上げる作業になるので資料を読み漁るのがメインとなりそう。
・・というかソースなんて覗いてたら納期にとても間に合うようなボリュームじゃないらしいです。
面談の中で「ぶっちゃけどれぐらいやる気ありますか?」って聞くぐらいだから
相当な物量のインパクトがある案件だと思ってます。。
|ω・) おそらく膨大な資料を読み込んでスピーディにドキュメントに落としこめるガッツがありますか?ってことでしょうが・・・。
2段階のフェーズを予定してるらしく
今月末ぐらいまでに200P
来月末ぐらいまでに800-1000P
ぐらいを予想してるらしいのですが全体像が見えて無い部分が多いので
このボリューム自体も怪しいです。
ま、この案件ではコーダーではないですがガチでしばらくは大変そうですw
うわー、大変そうやなぁ(´・∀・`)
面談で言われることなんて話半分くらいに思ってたほうがいいと思うけど。
コードみないで仕様変更の差分をドキュメントにするって、相当大変よ。
メールとかメモ書きを元に資料化するのかもしれないけど、結局、担当者に聞かないと正確なところはわかりませーんってのばっかりなんじゃない?
で、出勤した感じはどうだったの?
ブラックでないことを祈るばかりだが・・・。
>ヴィルダまん
予想してたとはいえやはり炎上案件臭プンプンしてますwww
先行してるフェーズ1部隊も進捗会議上なんかでは今そこそこレビュー待ちで
人が余り出してるみたいな話してるけど
実際はアレコレ勝手に追加されてる要件が唐突に送られてきたりしてて
どの時点での要求をベースにするか決めてやらないと幾ら経っても終わらないよねコレってリーダーが言ってるぐらい。
自分のいるフェーズ2部隊も全員協力会社さんで余り中身を知らない人達の集まりだからマジでヤバい。
聞いても分からない事が多くてそもそも調査に入る前に調査の仕方やらシステムの説明やら等一切無くて
ハイ、資料はここのフォルダに入ってるからそれ見てね(はぁと
みたいな感じでいきなり開始なので内容ちんぷんかんぷんです><
プロパーも殆どエンドユーザー側に引っ張られててこっちの作業現場にいないし
初日からいきなり「資料はココです、ここの項目を担当してもらいたいんですけど調査してもらえますか?」とか
1つで1000ページ以上あるファイルが何個もあるのにそんなテキトーでいいのかコレ?
って感じだったー。
全体もシステムも全然分かってないのに仕様追加分の資料見て現行の資料と比べるなんてホント無謀だよねー。
自分に仕事振るグループのリーダーもまだ関わりだして短いらしく分からない部分が殆どみたいだし
ホント人員協力会社を寄せ集めで無理やり進めてる感じだね。
コレ、真面目に見た目を終わらせるだけならホントにシステムや案件の全体は見ないで
超見る範囲を絞って徹底的に追加する所だけに集中しないとどうにもならなくなりそう。
現行資料をぱっと全部目を通すだけでもかるく1週間はかかるレベルの量だし
そこからシステムの理解、変更部分の精査してたらそれだけで1か月なんて軽く飛ぶと思う。
で、肝心の作成も根拠が曖昧なまま作成に入る状態っぽいし
こんなんでテキトーに作って終わりました、レビューしてくださいってしても
結局既存の資料へ追加分をコピペしただだけじゃん!
ってなるだけだと思うけどなぁー・・・。
|ω・) つか出来上がった自分らのインプットとなる中間資料パラパラ見てるけどEXCELで客先から飛んでくる要件を殆どコピペで余計な文言消してるだけっぽい感じだったし・・・
なんか様子見てる感じじゃ多分他の協力会社の方々は契約期間来たら出来に関わらず即効撤退していきそう。
人員を増やして対応する・・・みたいな話をしてるのをちらほら耳にするんだけど
これだけのシステムを中身知らない人ばかり集めてOJTもせずいきなり始めてください状態じゃ
手詰まるのは目に見えててウチの会社も多分単価上げるからもっとお願いできないか?
みたいな話にでもならない限りここでの開発へスライドすることはほぼほぼ無さそうで
恐らく契約満了で即効撤退しそうな気がしてます。
|ω・) つかこれで開発へスライドなんてオーバースペックも良いトコだと思う。
つかそれよりも移動時間がマジでやべぇwwww
朝は6時半起きだし片道2時間近くかかってるんでこの現場の定時の18:30にキリ上げても帰宅が20:30頃になってそこから本社に報告やら勤務表書いたりやらしてるから
睡眠時間の確保が危ない><
現地でやれればいいんだけど本社のメールアカウントも使えないし外部機器も使えないから+α家でやらなきゃいけなくてホントつらい。
距離もあるしやる事も山積みだし体調崩すとマジでヤバいから今の案件中はマジで休日以外は仕事優先の立ち回りになりそう。
勉強しながら・・・って考えてたけど現状は電車でやれることぐらいしかできそうにないなー。
ちょっと色々整理しないとこの先詰みそうなんでマジでアレコレ考えてます。