久しぶりの面接は・・・??
はい、先日某会社さんに応募して面接しに赤坂見附まで行ってきました。。
結果は言うまでも無く即不採用。
ま、最初の会社説明の時点であぁ・・ここの会社は経験浅い人を積極的に採用する気ないな、頑張っても採用されないなって感じてました。
うん、それもあり今回はホントにただの無駄な時間と費用を費やしただけだなーって感想でした。
その会社受ける時点で知って無きゃいけないようなどーでもいい業界の縮図(笑)の説明と
その会社さんの考え方の説明を受けてその後個別に面談。
若い女性の人が講師?をしてたのですが説明の場になんか上司っぽい人が一人同席して
「私の事は気にせずにどうぞ」とか言って後ろでずっと見てたんだけど
アレ多分営業経験浅い人のプレゼン練習台にされたんだろうなーって感じだった。
面接もその若い女性だったんだけど聞かれた内容とこっちが答えた内容を一つ一つ思い出すと採用される要素が何一つ無かった。。
社長名鑑とかいうのに掲載されてた社長さんの動画見てどんな話聞けるのかなーって楽しみにしてたんですが
結局社長さんとは一切関わる事無いまま終わったので興味も無駄に。
これまでの経験上、自分の経歴見てつっこみどころ満載なのに全然質問してこない時点で
積極的に採用する気も無くこっちにも興味無かったんだと思いますねー。
自分の方から「もっと私に興味を持って頂きたいのでもっと色々聞いて欲しいです」とか言わせる状態でしたもん。
結局アウトソーシング系の会社さんはスキルシートの中身だけが命で
考え方、帰属意識なんて都合の良い建前なのでしょう。
未経験者歓迎とか書いてあっても結局教育無しで客先にほっぽっれる人材しか取る気無さそうな感じでした。
100名以上社員がいて本社に8人程度しか常駐してない時点で教育なんて出来ないでしょうし。。
・・・・そんな訳でITで復帰するには入社までにかなり学習量をこなさないと厳しいなーってのを痛感。
自分が完全な未経験なら話は少し変わったのかもしれませんが下手に3,4年の経験があって
出来ることとやって来た事の内容が薄すぎるのが逆に妨げになってるって感じましたね。
とりあえず毎日今までかじってきた事を再び勉強する時間作る事にしました。
まだITで復帰するとは限らないけどそれでもある程度やっておかないと話にならなさすぎる。
しかし転職サイトのプロフィールを最新に更新したら今まで全く来なかったスカウトメールとかがちょこちょこ来るように。
|ω・) 結局営業とか接客販売系かアウトソーシングの会社さんばかりですが。。
運転免許取って最悪全くの他業種への転職しかなくなりそうで色々モチべが下がってますねー。
でもちょこっとだけ携帯販売系とかは興味があったり。
ブラックなのは分かりきってますけどどんなもんか面接行ってみようかなぁー・・・・。
何事も自分の目で見る前に前情報だけで判断するのはやめようかと思ってますけど
前情報通り過ぎる結果が続くと自信無くなりますよね><