新年明けましておめでとう・・・???
はい、何だかんだで2012年も終わってしまいましたねー。
てかタイトルに反して新年早々ダークな文書になりそうだから続きに書いとくかな。。
2012年は開始から親から将来の選択肢と手段を奪われ受けなくていいストレスを受けた事で
また薬無しじゃまともに生活出来ない状態に逆戻りしてしまった1,2月・・・。
結局社会からも家族からも拒絶されていよいよどーしようか追い詰められた時誰が助けてくれたというと
今勤めてるバイト先を紹介してくれた友人。
お店の扱う商材に全く興味無いし意味不明なクレームばかり受けるし良い事があまりなかったけど
気心知れた仲間と働く充実感を取り戻せたのと2011年の就職活動してた時に家に払うの止めてたお金も全部清算できたし
ようやく抱えてたマイナスなモノはある程度クリアされて前向きに生きていこうと思えるようになった一年でもありました。
後は今のバイトより収入があってそれなりに自分の時間が持てる会社への就職が決まってそこでの仕事が継続できればもう言う事はないのですけどね。
しかし今一番心配なのが自分自身の事よりも親の他人依存でしょうか。
今までは「家に引きこもって働かない私の為」という人の事をダシに依存してたみたいですがその理由が弱くなるにつれて自身の病気から逃げる為に依存してるようです。
人には電話でしゃべる程の音量も無い騒音なのにうるさくて眠れないだろ!!!とか怒鳴り込んできたくせに
自分は人の部屋の目の前の洗面所でドアも閉めずに「私は元気!!!!私は元気!!!私は若い!!!」
とか自己暗示??っぽい事を朝6時とか深夜とか人が眠ってる時に大声で叫びだして妨害してくる始末の悪さ。
母にそういうのやるのは構わないけどせめてドアぐらい閉めてやってもらえんの??ってそれとなく言っても
「お父さんは本気で治そうと思ってるんだから許してあげて・・・・」とか
相変わらず都合のいい部分だけ見て物事の本質を見ない状態が当り前になってしまった感じです。
この状態が続くのは将来的に非常に悪いと思ってます。
信じて依存した相手の言いなりになってアレコレやってんのは良いけど
それは本質的な解決にはならくて現状それがいい方向に流れていても
本質的な解決になってないので必ずどこかで破綻を迎えます。
だって人間は生き物ですから。
神様にどんなに頼ったってどんなに暗示を自身にかけたって結局生き物なんですから
チョットした事で病気になったり怪我したり死んだりします。
目を背けたい事実を他人に依存して紛らわそうとするのは
ある意味幸せではあるかもしれませんが上手くいかなくなった時の反動は良い事が続いた比ではないインパクトになるでしょう。。
父が今やらなければならないのは他人依存ではなくてなぜ自身がそのような状態になったのか分析、把握して
患ってしまった病の進行を遅らせる方法や治療方法を医師と相談し、自らも調べて実行する事です。
そうなってしまった原因から目を背けて暗示療法的な事ばかりをやったところで結局原因がそのままだから
良くなるのもたかが知れてます。
自身がこれまで散々行ってきた不摂生を受け止めてストイックに生きるのは辛いと思いますが自らのダメな部分を認めて
改善していく行動力が無ければきっと病気の悪化という最悪の結末を機に破綻するでしょう。
目を背けるだけで何も解決しないのは私自身の3年半の空白で思い知りました。
必要なのは何をしたくてどーすればよいか?を常に引きだせて必要な事と必要でない事を客観的に分別できる感性を持つ事です。
何を行うのも結局は「自身が判断して行動した結果」なのです。
誰かに言われてこうしたけどダメだったじゃないか!!どうしてくれるんだ!!
…このような思考は何も解決してくれませんし状況に追い込みをかけるだけです。
まぁ相手を変えるのは並大抵のエネルギーじゃ変わりません。
だからこそ変えられるのはこちらが相手への接触の仕方、付き合い方ぐらいなんですよね。
なので本人が自ら気付き行動するまで私は見届けるしかないんだと思ってます。
ただこちらの生活を壊すような事はして欲しくないですよね・・・・・。
昨年一人暮らしをしようと決めたあの時の気持ちはまだ消えてませんが
今後の生涯収入を考慮すると一人暮らしをするメリットがあまりないのも付きつけられてしまってます・・・。
老後のお金が十分ある生活は望めないのでそこで折り合いをつけるしかなさそうなんですよね。
嫌な思いはこちらの受け止め方ひとつでどーとでもなりますが住む場所に使うコストを収入でカバーするのは難しい。
だから実家暮らしを続ける事になりそうです。
もしこの状況が180°変わる事があれば今の自分は間違いなく決断して実行するでしょう。
状況を変える力を持つ事。継続出来る環境を得る事。まずはコレを手に入れるのが最重要課題として
今年一年過ごして行こうかと思います。