判断の分かれ道・・・・??
うーん、なんか先程携帯に着信が入ってたんですが・・・・
登録してない固定電話の番号からなんで間違い電話かなぁーと思ったけど
よく見るとそーいや先週面接受けた会社さんの番号と似てる・・・・??
と思って慌てて求人票掘り返したら番号1違いだった・・・・。
9:30-18:30が就業時間で9:40分ごろって事は十中八九応募した会社さんからなんだろうけど
求人票に書かれてる連絡先と違う番号からってどーなのよ・・・。
たった1違いでも携帯に登録してた番号と違うから間違い電話かと思ったわ・・・・。
もし採用なら来週電話しますと言ってたから週末の朝一って事は採用の電話っぽい気もするんですが
なんかこっちから折り返すのも躊躇しますねー。
つーかあの後ネットの求人サイトにハロワと同じやつ登録してたっぽいですが
アレだけ面接であなたじゃ非常に厳しいでしょう・・・・
非常に厳しいですがもし採用なら来週に電話を・・・・
と、事あるごとに非常に厳しいを付け加えてたのと
あなたの履歴見ると何も証明出来るモノが無いじゃないですかとか
あなたじゃ今他の会社でも就職するのは非常に難しいですねとか言われまくった訳ですから
察するにそんなカスを採用する程まともな人が集まらなかったって事なんですかねー。
応募した翌日に面接を設定するぐらいですから数名は面接してるはずですし。
まぁあのHPや求人票のちぐはぐ状態を見ればまともな人間は応募すらしないでしょうけど。。
|ω・) 研修厳しい厳しい言ってたけど研修の辛さより信用の面で去るのではないかと個人的には思いますが・・・
例)
・従業員数が求人票だと半分ぐらいになってる
・就業場所の人数が求人票に書かれてる事業所には常駐してるのが0人で別の事業所もしくは客先常駐であること
・必要な経験欄には言語知識プラス実務経験必要しか無いのにパンフレットでは開発実務経験5年以上とかになってる
・HPが2年以上全くメンテがされてないのに求人票に堂々と載せてある
(リンク切れや現在採用してないコンテンツもそのまま放置)
うーん・・・一応番号1違いな訳ですから折り返さないのも失礼な気もしますが
コレは非常に困りますねぇ…
オフィシャルに登録してる電話番号以外からの連絡されてもたまたま気が付いたから
こうして悩む訳ですが普通は間違い電話ぐらいにしか思いませんし・・・。
なんか後でまたかかってきそうな気もしますが採用と言われてもこちらからお断りコースですかねぇ・・。
面接では採用する気無さそうだったので向こうから給料の金額面は一切触れてませんでしたから
実際金額の話を出してえ?XX万以上じゃないんですか?って言っても
「求人票の情報が古いんです!」
とかまた言われてかなり安くされたり残業代も出なかったりする可能性が非常に大きいですからね
あなたの経歴じゃそれぐらいでしょみたいな感じで。。
|ω・) 9:30-24:00稼働は覚悟してという話で研修中は残業代でませんとは言ってましたが。
なんにせよ困った困った・・・。