DJMAXの小窓化・・・?
![]() |
韓国版 DJMAX Trilogy
Pentavision |
はい、先日届いてちょこちょこプレイしてるDJMAXなのですが
このゲームフルスクリーンでしかやれなくてヒジョーに不便で
しかもFNO起動してるとソフト起動時に強制的に画面モードの切り替えされる時に
メモリエラー出してFNOが落ちるので同時進行が出来ないというオマケ付き。
で、動画も録画しようと思ってもやりづらくてかなわんのでウィンドウモードでやれないかなーと調べてみました。
で、見つかったのがDirectXを利用するソフトをウィンドウモードで描画するソフトを発見。
まぁエミュレータってやつですね。
D3DWindower→入手先
設定はいたって簡単。
DJMAXの実行ファイルをドラック&ドロップして登録して
ウィンドウサイずを指定するだけ。
ココで注意。
自分はwindowsVistaなので他のOSでどうなのか分かりませんが
多分1024×768を越える解像度を想定してなさそうなのでソフトが古いのが原因と思われますがこの解像度で詰りました。
「1024×768」が自分の環境でキチンと動いた最大サイズでしたねー。
1280×960とかもっと大きいサイズにすると見た目はちゃんと描画されてるみたいですが
ボタン系のポインタがズレまくってしまっててマウスでの操作がホイール以外使い物にならない状態になりました。
※全然表示上のボタンと関係のない位置にカーソル当てると反応したりしますw
仕方なく1024×768にしてモニタの解像度を下げて対応する事に><
メインモニタの解像度は下がりますがデュアルモニタの方はそのままなので
FNOはそっちで。
一々プレイする時に変更するのは面倒でしたがまぁ同時起動が出来るってメリットが大きいので
モニタの解像度を変えて対応しますかねー。
ソフト側で対応してくれるのが一番なのですが古いソフトのようなのでこればっかりは
作者様次第ですからね・・・・。
で、フルスクリーンでプレイするよりオブジェがちっこくてやりづらいのはしゃーないとして
せっかくウィンドウ化出来たのでお試しで録画してみました。
まぁ小さいのに慣れればもっとマシになりますかね><b