セキュリティソフトの入れ替え・・・??
はい、ウイルスバスターの告知がウザイウザイ状態でちょろちょろ調べたら
ある程度セキュリティ意識と知識があればフリーのソフトでも使い方次第では問題なさそうなので
フリーソフトで攻める方向で決めました。
というかウイルスバスター2011にファイアウォールが付いてなくて仕方なくWindowsのファイアウォールを使用すると
ファイル共有が出来なくなってしまったのでコレだとメインPCからサーバー機とのやり取りがひじょーに不便なので
ファイアウォールはWindows標準ではないやつで。
一応現象としては
Vista→XPproへのワークグループは一緒でコンピューター名は見える。
アクセスしようとすると0x80070035とでてコンピューター名が見つかりませんとなりアクセスできなくなる。
しかしpingは正常に通る。ファイアウォールを切ると設定いじらずともきちんと接続出来る。
上記理由からファイアウォールが完全に原因でしたが
Proエディションなので簡易共有のON/OFFを試したり455や135番ポートの解放したりNetBIOSを有効にしてもダメ。
原因と考えられる問題を調べてみましたが似たような事例を見ても解決しそうもなかったので諦めました。
なので標準ではなくフリーのファイアウォールを利用する事に。
入れたソフト
・Comodo Internet Security ver5.4(ファイアウォールのみ)→公式サイト
・Microsoft Security Essentials(アンチウイルスソフト)→公式サイト
とりあえずセキュリティはComodoにしました。
ただ、現状ver5.4の日本語化パッチがまだのようなので英語になっちゃいますけどね><
※5.3までは有志より日本語化パッチの配布が行われてるようです。
とりあえずこの2点をインストールしてみていつも使用してるソフトを起動してみましたが
特に問題無く利用できたのでこのまましばらく様子を見ようかと思いますー。
こちらのファイアウォールは特に設定を変えなくても共有に影響はなかったので
そのままデフォルトの設定で利用してます。
このまま問題なさそうならもう有料のセキュリティソフトは買わないかもですねw