連絡part2
はい、再び今朝9時頃にネットが使用できなくなりました。
まぁ厳密には恐らくウチが利用してるプロバイダが計画停電でダウンしてると思われるので
別のプロバイダなら大丈夫な人も多いと思われますが。
とりあえずローカルのネットワーク内から更新してます。
多分3,4時間は使えないと思いますがまぁ携帯の3G通信はOKなんで
携帯をフル活用しますかね。
ちなみについ先ほど待ちに待った応募した求人先の会社さんから連絡がきました!
計画停電や交通の麻痺とかの影響でやはり面接の設定が遅くなってしまうそうですが
24日が最短と言う事で24日でお願いしました。
詳しい話を聞きたいとのことで面接そのものがとりあえず確定したのでホットしてます・・。
ちなみにやはりちらっとブランクについて聞かれました。
多分ここでキチンと説明が出来ないとそれだけで不採用になってしまうと思われるので
IT系で働くのはこれが最後のチャンスだと思って充分な準備をして
悔いが残らないように挑んで行こうかなと思ってます。
がんばれー!
まぁ、でも緊張しすぎないようにねw
まさかのヴィルダマン登場ワロタwwwww
まぁコレでダメならIT業界はマジで諦めるつもりで挑んできまっす><b
いやいや、このご時世、一発で再就職なんて決まるほうが難しいw
練習のつもりくらいでやらないと!
そしてIT業界以外なんてもっと大変だよ
就職できるとしたら、下町の小さい工場とかじゃないかなぁ
そーゆーところは、人は欲しいけど、どうやって求人すればいいのか分からないとかニュースでやってたよ
しかも、募集だしてないもんだから、応募も全然ないとか。。。
一応二月中盤から求人の変動を常にチェックしててサーバーインフラに関する求人は
地元近辺の3区間では2件ぐらいだったからのー。
これで今回の会社でコケると希望する職種かつ地元での復帰はほぼ無理です><
とりあえず先週の水曜の段階では5名募集中4名の応募状態で20代は自分だけで
後の応募者は30,40の後半らしいから
エンジニア志望(未経験)では年齢的なアドバンテージはあると思ってるんで
面接でコケない限りは希望はあるかなーと思ってまっす><b
まぁアレだ、年齢も資格も問わずPG,SE経験があればいい的な求人な訳だし
キチンとコミュ力をその仕事を続けていける意志示せれば割と希望はあるかとw