PCでポップン風ゲームをやってみよう・・・??
はい、むら君のCSポップン動画を見て自分もやってみたいなーと思い唐突に友人に貸っぱにしていたポプコン2を返して貰いました。
↓きっかけの動画
それでCS12をちょこっとやってみましたが・・。
\(^O^)/ 全然別ゲー
いや・・アケコンも持ってはいるのですが隣の部屋に父が一日中いるようになってしまったので
流石にアケコンは無理なのでポプコン2で我慢なのですがホント別ゲー過ぎますねー><
CS12は曲数少ないし超チャレンジモードも無いし早くも行き詰ったのでPMSにでも手を出してみようかなーと。
テキトーに検索して出てきたのは以下のソフト。
はい、どちらも導入→使用開始の敷居はそう高くはありませんでしたが
ソフト自体が数年前からアップデートされて無い模様。
何が問題だったって・・・??
解像度がVGA(640×480?)サイズしか対応してない\(^O^)/
詰まりフルHD(1920×1080ピクセル)のような高解像度のモニタを使用するととにかく超ちっこい・・・。
フルスクリーンモードにすると更にHIDOI結果に><
こればっかりはソフトの設計者様がサイズ固定で設計している以上
我々利用者からすれば仕様を変えて貰わない限りどうにもなりませんが・・・。
(ソース見なきゃ分からんけど察するにきっと相対的な位置でなく絶対値を見て処理してるのかなぁ・・???)
苦肉の策としては
・モニタの解像度を低く切り替える
って方法もありますがそれでも相対的に見て小さい・・・・。
これじゃとてもプレイ出来る状態じゃないのでウィンドウサイズを任意で変更出来るものがないのかと模索してみたら
今までBMSでかなりお世話になっているLR2が実は9keyに対応していた!
と言う事でこっちを利用する事に。
で、スキンがⅡDXのままだとやりにくいんで何かいいスキンが無いのかなー?
と探してみたらとてもクオリティの高いものを発見。
早速スキンを適用。
キーコンフィグでボタンの設定をして・・・
いざプレイ。(画像はオートプレイ)
しかーし!なーんかソフトの挙動がオカシイ><
ボタン押してもキチンと反応しない。
原因はポプコンに繋いでいるUSBコンバータの模様。
・JC-PS102USV・・・①
ソフトウェア上の設定のみじゃキチンとボタン配置されず。
Joy To Keyを利用してボタンとキーを一致するように割り当てると一応プレイは出来る。ただし反応がとにかく遅い?連打も利きが悪くプレイにならない・・。
そして曲終了したらんかスタート連打され続ける状態になって制御不能になる。
・JC-PS201USV・・・②
ソフトウェア上の設定のみじゃキチンとボタン配置されず。
Joy To Keyを利用してボタンとキーを一致させようと試みたが右の黄色がドライバのIO上認識しない。
・JOX-U301
①と同様の現象。
どうやらコンバーターの使用するドライバがポプコン2を想定されてないっぽい。
モノは超昔に買った物なので仕方ない面もありますがドライバを最新に更新しても改善されず。
こうなるとポプコン2のIO配置の想定した他のコンバーターを利用するしかありませんので
別メーカーの最新のものを購入して試してみます。
※購入後に結果を追記します。