今日はお買いもの・・・・??
はい、ここ数日ルナティアで死ぬほど狩りまくってたのがあって日記書いてる余裕がありませんでした><
で、昨日は友人ゼロスの家へ。
なんかPS2をPCのモニタで遊びたいからなんとかしてくれとのこと。
でもゼロスPCのモニタはD端子が付いて無いタイプなのでそのままダイレクトに
PS2の映像を表示する事が出来ないのでアップコンバーターという機器を通して表示する訳なのですが
超昔に自分が少しだけ使ってた事のあるアップコンバーターが押し入れに眠ってたのを引っ張り出して
どんなもんか見せてあげる感じで。
で、なんかやりたい事のイメージとは違うらしい。
どうやらPS2の映像をWindows上で表示して表示している映像を配信したいらしい。
つまりアップコンバーターでモニタに表示させるだけじゃ全然意味は無いと。
思い付く方法としては
1.別のメディア(VHS)とか録画→PCにキャプチャ→エンコードして配信
2.PCにキャプチャーボードを増設してコンポジかS端子で繋いでWindows上のソフトウェアエンコード(もしくはハードウェアエンコード)→配信
の2つで2を選択。
で、何かついでにノートPCも壊れた事だし8万ぐらいでもう一台デスク組んでくれない?
って事で新しく一台組むという事に。
モニタは自分が使ってたいらないモニタ(三菱VISEIO チューナー内蔵型の17インチ)をあげるよって事で
8万をモニタ以外で見積もる事に。
———————————————————————————————————
CPU:PhenomⅡX6 1055T BOX(TDP95W) 21000円ぐらい
CPUクーラー:KABUTO 3600円ぐらい
メモリ:UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333(PC3-10600-2GB×2) 10000円ぐらい
マザボ:MSI 770-G45 7500円ぐらい
グラボ:SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 10000円ぐらい(もしくはそれ相当のモノ)
HDD:6500円ぐらいのSATAⅡ品
OS:WindowsVista HomePremium32bit(DSP版) 13800円ぐらい
ケース:電源と残りの予算で調整
マウス&キーボード:適当
———————————————————————————————————
とまぁ8万で納めようとするとこんな感じ。
キャプチャーボードの話がどうなのか分かんないから+αでキャプチャーボードってとこかな。
なのでキャプチャーアリのフルで9万ってとこか。
うん、8万でも十分過ぎるスペックですねー><
インテル系で組みたいのは山々だったのですが予算が8万なのでAMDの6コアをチョイスしました。
ですがコストパフォーマンスはおそらく最高クラスなんじゃないかな…
インテル系のCorei7の上位のCPUにするとそれだけで5万しますし><
CPU+マザボ代ぐらいの価格でフルスペックで組めちゃう辺りがAMDの強みですかねー。
友人オウガの時もそうでしたがもはやお金かけてベンチマークスコア勝負するぐらいしか
インテル系の上位クロック品選ぶ選択肢が無い・・・・。
安くても高機能ならAMD系ですね真面目に。
彼が今使ってるCore2DuoE8400ですら型落ちしまくった現在も17000円前後しますし。
と言う訳でこんな構成で組むのを想定してるんでまぁ相性系のトラブルさえ無きゃスムーズに終わると思いたいですねー。
まぁ彼のメインPC昨日温度見たら70℃とかになっててびっくりしましたが><
中身見たら案の定ヒートシンクやファンにホコリが詰まりまくり状態・・・。
ざっくりだけど取り除いて再び温度見たら負荷掛けて50℃前後まで下がるとか\(^O^)/
まぁなんか心配なんでメンテナンスグッズ持ってって新しく組んだのをOS入れたりしてる間にキチンと分解してメンテしますかのー。
何か問題起きて呼ばれるのは組みたてた自分ですし><
あと懸念してるのがPS2のプレイ動画配信・・・・。
ニコ生でやりたいみたいなこと言ってましたが著作権上大丈夫なのかなぁ・・・と心配。
|ω・) まぁオトゲーの実況プレイとかUPされてますしグレイゾーンなのでしょうが・・・
ま、そこら辺は充分本人に配慮してもらいますかね><
そんな訳で朝までルナティアで狩ってて全然寝てない状態ですが今寝るとバシルーラ確定なんで
このままコーヒーでも飲んでジャンプでも読みながら集合時間までマッタリしますかのー。