暑さに便乗して・・・??
はい、一日に3回は水風呂に入って体を冷やす@かずです。
ほんっとクソ暑いですのー・・・
暑さのせいで5時頃目が覚める→モバゲでギャルゲを(ry→寝る→昼→\(^O^)/
の黄金パターンが・・・。
部屋では携帯派Wi-Fi通信になったんでゲームのレスポンス(データの受信速度)がかなり速くなったから
サクサクやってます><b
さて、今日は(と言ってももう昨日ですが・・)ゲーセン→BMS→PCの調査という流れに。
なんかルナティアのギルメンがCPUのクーラーがうるさくて掃除したら温度がヤバくなって動かなくなった!!
っていう話題がでてCPUの温度に付いて色々調べてたんですが
自分が普通じゃない?って思ってた温度は結構マズイ状態なのかもです。。
自分の環境を調査
共通:部屋の温度→32℃
—メインPC——————————
CPU:Core2Duo E8400
クーラー:リテール品
CPU Temperature 65℃/149゜F
System Temperature 44℃/111゜F
CPU FAN Speed 1333RPM
———————————————
—サブPC(サーバー)—————–
CPU:Core2Duo E6750
クーラー:H5O(水冷式)
CPU Temperature 53℃
CPU FAN Speed 1480RPM
———————————————
フリーソフトの温度測定はアヤシイのでどちらもBISO画面のハードウェアモニターから
見れるのを参考にしましたがアイドル状態としてその温度。
色んなCPUクーラーのレビューとか見ると最新のCPUを使用してもアイドル時は30-45℃ぐらいの報告が多く
負荷掛けてる時も50-58℃ぐらいが多かったのでこれは明らかにヤバい・・・と><
サーバーの方は水冷式なのになんでこんなに温度高いんだろう・・??
と思いましたがふと目に付いた記事があってそれはグリスについて・・・。
そーいや前使ってたリテールのクーラーを外してそのまま何もせずに水冷を付けたなーと。
つまりCPU接合部に前のクーラーに付いてたモノの溶けだしたやつが残ったままの状態・・・。
もしかしたらこれが水冷式クーラーの熱の伝導を妨げてるのかもしれませんねー。
なんか「無水エタノール」を使用して表面をツルツルの状態にしてからシルバーグリスを塗るのが通常みたいです。
そこら辺の細かい部分に全然気を使って無かったなーと今更ながら後悔。
そんな訳で明日(と言っても今日か)ちょっくらソフマップに行って以下のモノを買ってこようかと。
・シルバーグリス
・CPUクーラー
→候補はKABUTO SCKBT-1000か侍ダブルゼット SCSMZ-2000かな
なんかメモリがやたら熱いのも考慮すると一緒に少し冷やしてくれる侍が良さそうな気がしてます。
後は薬局で無水エタノールを買うぐらいでしょうか。
とりあえず明日やりたいのは
・メインPCのCPUクーラー取り換え
・サーバーPCのCPUクーラーの再取りつけ(CPUの清掃後)
ですかね。
コレでどれぐらい温度に変化があるのか・・・・。
さて・・寝ようかな・・
|ノノノサッ